令和7年度徳島県奨学金返還支援制度「助成候補者」募集中!
若者の地元定着と地域経済を支える人材の確保を図るため、徳島県内の事業所で正社員として一定期間以上就業した場合に奨学金の返還を支援する徳島県奨学金返還支援制度の「助成候補者」を募集します。
募集期間
令和7年8月1日(金)~ 令和8年1月23日(金)(当日消印有効)
募集対象者(全国枠)
次の(1)、(2)の区分に応じ、①~④のすべてに該当する方
(1)大学等(大学、短大、大学院、高等専門学校、専修学校専門課程)の在学生
① 日本学生支援機構等の無利子奨学金又は有利子奨学金の貸与を「受けている方」又は「受けていた方」
② 徳島県内の事業所に正社員として就業を希望する方(公務員を除く。)
③ 大学等を、令和7年度又は令和8年度に「修業年限以内」で卒業する予定の方
④ 大学等を卒業後、徳島県内に住所を有する予定の方
(2)年齢30歳まで(令和8年4月1日時点)の既卒者
① 日本学生支援機構等の無利子奨学金又は有利子奨学金の貸与を受けていた方で、返還残額があり、かつ、奨学金の返還を滞納していない方
② 徳島県内の事業所に正社員として就業を希望する方(公務員を除く。)
③ 大学等を、令和6年度以前に「修業年限以内」で卒業した方
④ 徳島県内に住所を有する予定の方(令和7年8月1日時点で県外に在住し、徳島県に移住することを希望する方)
募集人数
250名程度
助成金額
【大学(短大除く)、大学院、高専の在学生及び既卒者】
・日本学生支援機構無利子奨学金借受総額の1/2【上限125万円】
・日本学生支援機構有利子奨学金借受総額の1/3【上限85万円】
【短大の在学生及び既卒者】
・日本学生支援機構無利子奨学金借受総額の1/2【上限60万円】
・日本学生支援機構有利子奨学金借受総額の1/3【上限40万円】
【専修学校専門課程の在学生及び既卒者】
・日本学生支援機構無利子奨学金借受総額の1/2【上限95万円】
・日本学生支援機構有利子奨学金借受総額の1/3【上限60万円】
※既卒者にあっては、上記金額と奨学金返還残額(R8.3.31時点)のいずれか少ない額
応募方法
「電子申請システム」又は「簡易書留での郵送」により提出してください。
徳島県ホームページに「電子申請システム」のリンクや申請様式等を掲載しています。
助成方法
助成候補者に認定された方が、県内事業所で3年以上就業した場合に支援を開始し、就業4年目から8年目までの5年間、毎年度、助成金額の1/5を奨学金の返還に充てる費用として助成します。
お問合せ先
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
徳島県こども未来部 こども未来政策課
電話:088-621-2787 ファクシミリ:088-621-2843
E-mail:henkan@pref.tokushima.lg.jp
詳しくは、徳島県のホームページで確認してください。
→https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/shushokushien/5048099/