徳島で働く
Working in Tokushima
徳島ならではの働き方・就労サポート
移住したい、でも・・・仕事が心配。
移住を検討するとき、ネックとなるのが「仕事の確保」です。
そこで、徳島県では移住を希望される方が仕事の不安なくスキルや知識を活かして徳島で活躍できるような機会を提供しています。
地域おこし協力隊
「地域おこし協力隊」とは、都市部から地方へ移住し、地方自治体から委嘱を受けて最大3年の任期で地域課題の解決や地域活性化に取り組むもので、各市町村で募集しています。
※募集に関する詳細は、各市町村にお問い合わせください。
徳島ならではの研修制度
「定年のない仕事がしたい」と農林漁業に転職を希望する人が増えています。
初めてその世界へ飛び込む人を支援する徳島県独自の制度を紹介します!
※募集に関する詳細は各所にお問い合わせください。
徳島かんきつアカデミー
君もかんきつ産地の新たな担い手になろう!
就農を目指す方を対象に「徳島かんきつアカデミー」の受講生を募集します。1年間の研修を行う「中核的人材育成コース」とレベルアップしたい科目を選択して学べる「生産技術力向上コース」を設置しています。

- 中核的人材育成コース
- ・受講期間 原則1年間(4月〜翌年3月)
- ・受講料 16,820円
- 【お問い合わせ先】
- 徳島県立農林水産総合技術支援センター
農業大学校(勝浦)/かんきつテラス徳島
電話:0885-42-2545
問い合わせ申し込みは平日の9時~17時に受付けています。
- 生産技術力向上コース
-
・受講期間選択科目により異なります。
4月~翌年3月の間に、週1~2回開講 -
・受講料Ⅰ)接木と整枝剪定:4,100円(年間)
Ⅱ)果実栽培管理:8,200円(年間)
就農支援制度
とくしま就農スタート研修
県内での就農を希望される方に、農業法人での短期間の雇用を通じて実践研修に取り組む機会を提供。
アグリチャレンジコース
県内で農業を始めたい方や、すでに農業をしている方を対象に、農業技術や経営に関する基礎的な講座を実施。
詳しくはこちらとくしま林業アカデミー
目指せ、山の仕事師!
林業の即戦力となる人材を育成中。林業への就業を希望する方に必要な知識や実践的な技術を、プロの林業家たちが丁寧に指導します。山の仕事師を目指して仲間とともに未来に進もう!

- ・応募資格 18歳以上
- ・募集人数 30名程度
- ・研修期間 1年間 (4月~翌年3月)
- ・研修料 無料
- ・給付金(支援制度) 年間155万円支給
- 【お問い合わせ先】
- (公社)徳島森林づくり推進機構
電話:088-635-7812
とくしま漁業アカデミー
漁師になるという生き方
意欲ある漁業の担い手を育成するため、研修生を全国から募集中。多彩な講義や漁業に関する実習など、現場で役立つ研修を行います。徳島の漁業を支えてきたベテラン漁師の心と技を学ぼう!

-
・応募資格
満50歳未満の者
徳島県内の市町村に住民登録を行っている者、又は確実に行う者
研修修了後に徳島県内で漁業に就業する者 - ・募集人数 7名程度
- ・研修期間 1年間 (4月~翌年3月)
- ・研修料 無料
- ・給付金(支援制度あり)月額12.5万円
- 【お問い合わせ先】
- とくしま漁業アカデミー推進課
電話:088-636-0526
徳島県奨学金返還支援制度
これから徳島県内に就職する人の奨学金の返還を支援します。
若者の県内就職の促進と産業人材の確保をはかるため、「日本学生支援機構等」の奨学金を借りた大学生等が、
県内事業所に一定期間就業した場合に奨学金の返還を支援します。
- ■対象者(全国公募枠)
- ・在学生(大学、短大、大学院、高専、専修学校専門課程)
- ・既卒者(30歳まで)
- ■助成上限額
- 最大125万円
- ※学校種別により異なります。
- 【お問い合わせ先】
- 徳島県こども未来部こども未来政策課こども教育担当
電話:088-621-2787
徳島の求人情報サイト

徳島県就職支援情報サイト ジョブナビとくしま
徳島県が管理・運営する就職支援情報サイト。UIJターン希望者と即戦力人材を求める県内企業とのマッチングの支援を行うほか、就職関連のイベント・セミナー情報、徳島県の企業情報などの提供を行っている。閲覧できる求人情報はUIJターン希望者会員専用のものと、一般公開(ログインなし)のものがあり。
詳しくはこちら
ジョブカフェとくしま
学生や若年者の皆様の就職支援をキャリアコンサルタントたちがワンストップで行います。転職や就職に関する相談から、ジョブカフェとくしまが主催する各種就職イベントなどのサポートが無料で受けられます。
詳しくはこちら
徳島県 働いて決める!マッチング支援プロジェクト
希望する会社で実際に就業し、自分に合う職場なのか、仕事なのかを確かめた上で正社員を目指すことができる「トライアル就労」によりあなたの就職を支援します。キャリアコンサルティング、面接対策など、就職活動に必要なサポートもご提供します。
詳しくはこちら
徳島マッチボックス
県が民間事業者と連携・協働するスポットワークシステム。1日・数時間単位の仕事をスマホなどから簡単に応募可能。まずは旅行気分で徳島に来て、数日間だけ「お試し」で働く。その中で、仕事の様子に加え地域の雰囲気を感じ、生活のイメージが湧けば、「二拠点居住」や「移住」への大きな一歩を踏み出すことができます。
詳しくはこちら
徳島で”はたらく”女性応援ネット
働く女性やこれから仕事を探したい女性に向け、キャリアアップの方法や再就職セミナーの情報、職場探しのヒント、創業支援といった様々な情報を提供しています。企業に向けた働く女性のためのサポート方法の紹介もあります。
詳しくはこちら
徳島県福祉人材センターアイネット
徳島県福祉人材センターアイネットでは、福祉の職場で働きたい人と、職員を採用したい福祉の職場をつなぐ「福祉人材無料職業紹介事業」を行っています(徳島県福祉人材センターは、厚生労働大臣の認可を得て行う無料職業紹介所です)
詳しくはこちら
公益財団法人 徳島県建設技術センター
「無料職業紹介所」により、徳島県内の土木・建築・農林分野における技術者を求める企業や市町村等への人材確保支援を行っています。また、徳島県にUIJターンを希望される技術者の方々の就職のお手伝いをします。
詳しくはこちら
公益社団法人 徳島県看護協会 徳島県ナースセンター
ナースセンターは、看護職の方、看護学生を支援しています。お仕事探し、再就業(復職)支援研修、仕事上の悩み相談等、さまざまな活動でサポートします。資格がなくても看護の現場で働きたい方も応援します。(県知事の指定を受けて看護協会が運営している看護職の無料職業紹介所です。)
詳しくはこちら起業・創業支援
移住を機に「自分の店を開きたい」「ゲストハウスをやりたい」など、事業を立ち上げる人も増えています。
徳島県企業支援課や公益財団法人とくしま産業振興機構では、事業計画の相談や創業後のサポート、セミナーや勉強会も開催しています。
創業促進・あったかビジネス支援事業
特産品や文化等の「徳島県特有の資源」や個人のユニークな「能力・経験等」を活かした優れた創業計画を規模や
業種にかかわらず広く「あったかビジネス」として計画認定し、地域に根ざした創業を県や関係機関が支援するものです。
移住をきっかけに起業を目指す方、第二創業で再チャレンジを目指す方は、一度ご検討ください。
計画認定要件
- ・経営者等の独自の技能や知識、能力、経験等を生かした事業であること
- ・県内で新たに開始する事業、または、開始後5年以内の事業であること
- ・事業による付加価値が一定以上見込めること
- ・環境に優しく、地域社会に調和していること
- ・ほかの県民(1人以上)からの推薦があること
- ・明瞭かつ適切な事業計画のもと行われる事業であること
支援内容
- ・創業者無担保資金(信用保証協会保証付き)
- ・経営ノウハウ・アドバイス等ソフト面での支援
- ・徳島健康科学総合センターの起業家用貸室の小規模オフィスに低賃料での入居
- ・とくしま経済飛躍ファンド(地域資源活用枠)による助成
- など。
- ※支援内容は計画によって異なり、別途要件や審査がある場合もあります。
問い合わせ先
- 徳島県企業支援課 創業・経営支援担当
- 電話:088-621-2147
- FAX:088-621-2853
- E-mail:startup@pref.tokushima.lg.jp
- 公益財団法人とくしま産業振興機構 経営支援部
- 徳島県徳島市南末広町5番8-8号
- 電話:088-654-0103
- https://www.our-think.or.jp/
事業承継
事業承継という選択肢もあります。相談や問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
問い合わせ先
- 徳島県事業承継ネットワーク事務局
- 徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館1階 徳島商工会議所内
- 電話:088-624-8722
- https://www.tokushimacci.or.jp/hikitsugi/index.html