こんにちは!
とくしま若者回帰アンバサダーのともです。
10月21日から23日までアスティ徳島で行われていた
徳島ビジネスチャレンジメッセに参加してきました!
毎年行われているこのイベントの今年のテーマは
「ニュービジネスが福を呼ぶ〜SDGs×DXで未来ビジネスをつかみ取れ〜」
ということで環境問題、社会問題や最先端のデジタル技術に関する展示がたくさんありました。
まずアスティについてすぐ目に入ったのは水素自動車のバスとパトカー!
まだ街中では見ない次世代の車に早速驚かされました。
会場内では徳島を拠点に活躍するたくさんの企業・学校がブースを構え、
新しい技術やアイデアについて展示、紹介していました。
中でも私の中で一番印象的だったのは水素自動車の展示です!
水素自動車の仕組みがよく分かりとても勉強になりました。
ブースの他に私は参加できなかったのですが
セミナーやフォーラムなどがオンライン、オフラインで開催されていたようです。
今回なぜ私がこのイベントに行ったのかというと
アントレプレナープログラム2021に参加するためです。
このプログラムは中高生が模擬の株式会社を設立し、
事業計画の作成から資本調達、商品準備、営業販売といった実際の起業・企業活動の体験をするというもので、
大学生である私はVB(ベンチャービジネス)である中高生に投資をするVC( ベンチャーキャピタル)という立場で参加しました。
また、コロナ化で中高生が直接販売することができなかったため、中高生に代わりブースでの販売も行いました。
中高生が一生懸命企画、製作した商品を
たくさんの人が買ってくださったのでとても嬉しかったです!!
徳島ビジネスチャレンジメッセには初めて行ったのですが、
徳島にこんなにたくさんの企業があり、そして最先端の技術を持っているとは知りませんでした。
就職活動が控える中で「徳島には仕事がないよね」と思っていましたが、
今回のイベントを通して徳島で働くのもありだなと思いました。
ビジネス関係者以外の人にとってもためになるイベントだと思うので
来年は皆さんも行ってみてはどうですか?
最後まで読んでくださりありがとうございました!
1999年生まれ、徳島市出身。
慶應義塾大学総合政策学部在籍。趣味は旅行です。さまざまな視点から、自分だからこそ見えた「徳島」を発信していければなと思っています。