「とくしま若者回帰アンバサダー」とは?
徳島県では、若者世代の「とくしま回帰」の拡大を目指し、徳島にゆかりや関心のある16歳以上29歳以下の若者を対象に、「とくしま若者回帰アンバサダー(以下、アンバサダー)」として委嘱しています。アンバサダーは、県内企業への取材や各種イベントへの参加を通じて、若者ならではの視点で徳島の魅力を発信。SNSなどを活用し、その声を全国へ届けています。
このたび、令和7年度のアンバサダー希望者を対象に事前説明会を開催しました。その様子をレポートします!
事前説明会の様子
「徳島を盛り上げたい!」という熱い思いを持った若者たちが集まり、第1回説明会には4名、第2回説明会には9名、そしてオンライン説明会には10名が参加しました。昨年度から引き続き参加する経験者と、今年度から新たに挑戦したいと考える初参加者が、和気あいあいとした雰囲気の中で交流しました。
説明会では、まず昨年度の活動内容を振り返り、続いて今年度のテーマ「Growth³(グロースキューブ)」を発表しました。
このテーマには、「活動」「個人」「徳島」の三方向の成長を実現しようという想いが込められています。
さらに、アンバサダーの活動を体験するワークショップも実施。参加者はアイデアを出し合いながら、活動のイメージを膨らませました。
これからのアンバサダー活動
これまでの活動では、「アンバサダー同士の交流会」や「県東部・西部・南部に分かれたツアー企画」、「徳島で活躍する女性や企業への取材」など、多様な体験を重ねながら、Instagramなどを通じて若者目線で徳島の魅力を発信してきました。
今年度は「Growth³(グロースキューブ)」を合言葉に、さらなる進化を目指します。
ミッションは以下の3つです:
- ミッション1:Instagramのフォロワー数を2150人から2650人へ拡大
- ミッション2:東部・西部・南部で行われる地域おこし活動に参画するツアーの実施
- ミッション3:移住者のリアルな暮らしを取材し、発信するコンテンツづくり
若者が持つ感性と行動力を活かし、徳島の未来を切り開いていきます。
グループディスカッション
説明会の終盤には、参加者同士で「都心部に住む若者が徳島に興味を持つリール投稿を考えよう」というテーマのもと、グループディスカッションを行いました。
出されたアイデアは、以下のようなユニークで実践的なものばかり:
- 「万博の期間中、大阪から徳島までバス代が500円!浮いた交通費で徳島を満喫する格安ツアー投稿」
- 「徳島の人気宿泊施設とご当地グルメをまとめて紹介する動画」
- 「徳島ラーメン店の様子をBGM・ナレーションなしで映す“音フェチ系”映像」
SNS映えを意識しながらも、徳島のリアルな魅力を届けようとする姿勢が光っていました。
最後に
事前説明会を通して、参加者一人ひとりの中に「自分が徳島の魅力を発信する担い手になる」という意識が芽生えたことを感じました。
これからの活動で、どのように「成長」が形になっていくのか、非常に楽しみです。
事務局としても、若者たちの挑戦と発信を全力でサポートしていきます。
とくしま若者回帰アンバサダーの今後の活動に、ぜひご注目いただき、温かい応援をよろしくお願いいたします!