ワカモノが見る徳島

AWAIRO

とくしま企業の魅力PR 【NDK】さんを取材してきました!

2025.02.17

こんにちは!

徳島大学 3年のふうきです。

徳島の輝く企業 PR 事業とは?

徳島で住み続けたい・徳島へ移住したいと思っても、出来ない理由としてよく挙げられるのは「仕事」の悩みです。

「自分自身のスキルを活かしたい」「柔軟な働き方をしたい」「自由に自分のしたいことに挑戦したい」などと思っても良い働き場所を見つけることが出来ないと困る人が多いです。

そこで、今年度の「とくしま若者回帰」飛躍プロジェクトでは、若者回帰アンバサダーが徳島県内の企業を訪問し、「働きやすさ」や「働きがい」について直接取材して、徳島の企業の魅力を発信します!

「株式会社NDK」さんを取材してきました!

今回は、名西郡石井町に本社工場、小松島市と奈良県天理市に2ヶ所の支所を構える『株式会社NDK』さんを取材してきました!

同社はFA機械や計測装置の製造を通じて、生活や産業の基盤を支え、暮らしの快適さと効率を向上させる役割を果たされています。オーダーメイドで製造を行なわれており、高い技術力と各部署同士のチームワークによって世界に1台しかない価値の高い製品を作られています。

社内見学で見えた「人のあたたかさ」と「技術力」

最初に30分ほど、社内を見学させていただきました。

まず目に入ってきたのが、壁に飾られた写真です。これらは、毎年行われる「経営指針発表会」の様子を撮影したもので、表彰をされた社員さんや楽しそうに食事や会話を楽しまれている社員さんの姿が印象的でした。県外に支所があるので普段なかなか会えない仲間とも出会える場で、部署や地域をこえて交流できるので皆さん楽しみにされているようです。

次に訪れたのは、営業部や設計部の社員さんが働かれているフロアです。

NDKさんのものづくりは、営業部から始まります。オーダーメイドで製造されているからこそ、打ち合わせではお客様のニーズを徹底的に把握されています。

さらに、営業部の社員さんはただ仕事をとってくるだけでなく、各部署と連携して製品が出荷されるまでの工程まで管理されています。自分でとってきた仕事を最後まで責任を持って見届けることができるのも、大きな魅力の1つだと感じました。

機械設計部と電気設計部で構成されている設計部門は、まさに会社のブレイン。お客様のニーズに合った製品を製造するための設計を行います。こちらの部門で描かれた設計図をもとに、部品の加工や機械の組立、配線作業等を行います。

ここからは工場に降りて、「機械加工」「組立部門」「品質管理」の様子を見学しました。

上から見てもわかるように、数えきれないほどの部品や機械がありますが、非常に整理整頓されていました。歩いてみても通路が広く感じ、危険を感じる場所が一切ありませんでした。このように綺麗な環境で働けるということも、働きやすさにつながる大きな魅力です。

社内見学ではさまざまな部署を訪れましたが、共通していたことがあります。それは、本当にどの部署の社員さんも優しく、丁寧に対応してくださったということです。作業をしているにも関わらず、手を止めて作業内容の説明をしてくださいました。

さらに魅力的だったのは、皆さんが笑顔で楽しそうに仕事の話をしていたことです。もちろん大変なこともあるはずですが、それ以上にやりがいや楽しさを感じながら働いているのが伝わってきました。話を聞いているこちらまで、前向きな気持ちになれるような温かい雰囲気が広がっていました。

また、近くで仕事を見る中で、その技術力の高さに圧倒されました。

目の前にあったのは、完成間近の製品です。これは、営業部の方が引き出したニーズをもとに、設計からスタートし、部品の加工や検査を経て組み立てられたものです。正直、こんな精密なものをどうやって形にしているのか想像もつきませんでした。

その圧倒的な技術力に驚くと同時に、これを生み出す社員の皆さんの姿が本当にかっこよく見えました。どこかの工程が1つでもなくなれば、完成しません。それぞれの分野のプロフェッショナルが連携することで、NDKさんの技術力が生まれています。ものづくりにかける情熱とチームワークが、完成へとつながっているのだと実感しました。

社員さんへ直接インタビュー!

今回は、NDKさんで活躍されているUターンされた若手社員2名の方にインタビューさせていただきました。

H.K. さん(機械設計部 機械設計課)入社2年目

Q1.「働きがい」を感じる瞬間を教えてください

色々な設備をオーダーメイドでつくるので、すごく設備の知識がつくことに働きがいを感じます。全く同じ仕事というものがないので、仕事をするたびに新たな学びがあり、楽しいです。

また、自分が設計したものが完成した時は、すごく達成感があります。オーダーメイドで1から設計となると、頭の中で想像していたものにならないこともあり、また新たな学びがあります。反対に、想像していた通りのものが出来上がった時はすごく嬉しいです。

Q2.設計をするうえで大切にされていることを教えてください

経験をすごく大切にしています。職場の上司を見ていると、皆さん本当に多くの経験をされてきたからこそ、設計者として頼れる存在になっていると感じます。経験がないと本当の設計者にはなれないと思っており、自分も経験すること、さらにその経験からくる知識を身につけることを大切にしています。

Q3.入社の決め手は何でしたか?

工場見学をした際に、みなさん笑顔で丁寧に挨拶をしてくださり、職場の雰囲気がすごく良かったことが大きな決め手の1つでした。入社前は、ものづくりをしている人って職人気質で厳しくて怖いイメージがあったけど、実際に入社してみると本当にみなさん優しくて話しやすいので、いい人たちに恵まれたと思います。

Q4.人間関係はどうですか?

他の部署の方との交流も多いのですが、本当に皆さん優しく、特に面白い人が多いです。よく冗談を言ったり、キャラが濃かったりするので、お話しするだけで楽しく、笑いにあふれた職場です。

Q5.自社の魅力を教えてください。

1番は人の良さです。毎日仕事も楽しく集中できますし、とにかく誰とでも話しやすくて楽しい職場です。他の部署との交流も多いので、多くの人と仲良くできることが魅力的です。

また、オーダーメイドなので、全く同じ仕事というものがありません。常に新しいことに挑戦でき、飽きずに集中して仕事ができているので、楽しいです。

S.R. さん(機械組立)入社10ヶ月

Q1.「働きがい」を感じる瞬間を教えてください

設計図を見て機械を組み立てているのですが、プラモデルに近い感覚で、だんだん完成に近づいている感じが楽しいのと、完成して実際に機械が動いているのを見るのはすごく嬉しくて達成感があります。

Q2.困ったときはどのようにしていますか

優しい先輩がたくさんいて、気軽に相談できます。まずは自分で考えてみて、それでも解決しないときは先輩に相談しています。入社してすぐはわからないことも多かったのですが、たくさんの方が支えてくれました。

本当にキャラが濃い人が多いです(笑)。特に、いつも付いてくれている方は優しくて面白いので、毎日仕事が楽しいです。

Q3.徳島にUターンしてきて良かったこと、悪かったことはなんですか?

悪かったことは遊ぶ場所が少ないところぐらいですかね。特に不便なことなどは感じないです。

良かったことは、やはり家族や友達など頼れる存在が近くにたくさんいることですね。安心できますし、帰ってきて良かったと思います。

Q4.自社の魅力を教えてください。

1度会社見学に来ていただけると、魅力が伝わると思います。私も、会社見学をして職場の雰囲気の良さや仕事内容のかっこよさを魅力に感じ、入社を決めました。

いま若い社員が多くいるので、一緒に楽しく働きましょう。

感想

インタビューさせていただいた社員さんからも繰り返し出てきましたが、人の魅力をすごく感じました。優しいだけでなく、面白いという言葉が特に印象的で、社員さんのエピソードを話してくださる時のお二人のお顔が本当に楽しそうで、僕まで楽しくなりました。

また、NDKさんの技術力の高さはもちろん、すべての部署が1つのチームとなって連携し、オーダーメイド製品をつくり上げていく姿が、とにかくかっこよかったです。高い技術とチームワークが掛け合わさることで、唯一無二の製品が生まれているのだと実感しました。

代表取締役の久米さんもきてくださり、一緒に写真撮影をしてくださいました。撮影中も和やかな雰囲気で、「表情が固いですよ」と社員さんにいじられて笑っている代表の姿を見て、NDKさんの人のあたたかさに納得しました。

興味のある方は、ぜひ一度見学に行ってみてはいかがでしょうか。NDKさんの魅力を体感することができます。働きがいと人の良さにあふれた、まさに徳島の輝く企業でした!

投稿者:高延 風季