ワカモノが見る徳島

AWAIRO

令和6年度とくしま回帰アンバサダー第4回オンライン交流会に参加しました!

2025.01.27

こんにちは!

とくしま若者回帰アンバサダーの高延です。

先日、とくしま若者回帰アンバサダー第4回オンライン交流会に参加しましたので、その様子をお伝えいたします!

アンバサダーに新規メンバー?!

まず交流会の始めに、なんと、とくしま若者回帰アンバサダーの新規メンバーの紹介がありました! 徳島文理大学の学生や、徳島出身の県外在住の学生など、計5名の徳島愛の溢れる若者がアンバサダーに志願してくれました。本年度のとくしま若者回帰飛躍プロジェクトも終盤に差し掛かってきましたが、まだまだ企業取材を始めとする活動が残っているので、今後の新規メンバーの活躍にも是非ご注目ください!

今までのアンバサダー活動の振り返り

これまでの交流会では、本年度のアンバサダーにとっての目玉企画である「ツアー企画」の準備を続けてきました。

前回の交流会から今回の交流会の間で、東部・西部・南部の全てのエリアでツアー企画が無事成功に終わったこともあり、今回の交流会では、ツアー企画を含めた今までのアンバサダー活動を振り返りました。

「今まで、『徳島って何があるん?』と聞かれて、何も答えることができず、悔しい思いをしたことが良くありました。でも、このアンバサダー活動を通じて、何より自分自身が徳島の魅力に気付くことができ、徳島の魅力を具体的に話すことができるようになりました!」

「取材記事の作成やSNSの投稿作成をしていく中で、多くの人に徳島の魅力を伝えられている実感があり、今後も頑張っていきたいです」

「多くの取材への参加や取材記事の執筆・添削を通じて、徳島で活躍されている方やアンバサダー自身の、徳島に対する愛を実感できました。」

これまでの活動を振り返るアンバサダーの声、そのどれにも徳島への愛が感じられました。

これからに向けた意見交換

交流会の最後には、3月に行われる最終報告会に向けて、来年度以降のとくしま若者回帰アンバサダーの運営について、アンバサダー自身の考えを共有しました。

「”仕事”をテーマにした発信が多かったので、もっと風景や食材などの魅力を発信していきたいです!TikTokなども活用して、若者にも情報が届くようになればいいなと思います。」

「徳島には観光資源はたくさんあると思います。釣りや農業などは徳島の魅力だと思うので、県全体としてこれらのエンタメ化に力を入れると盛り上がるのではないでしょうか?」

「今後は他県との交流も増やしていくべきだと思います。例えば、他県で同じような取り組みをしている団体と、ツアーを企画し合って互いのツアーに参加する機会などがあれば、これまで見えなかった徳島の問題や魅力について理解が深まると思います。」

それぞれのアンバサダーが、徳島の発展のために、独自の考えや若者ならではの発想を共有し合いました。

最後に

今回の交流会では、これまでの活動を振り返るとともに、これからの活動についても考えを膨らませることができた、とても有意義な機会となりました。

ツアー企画も終わり、今年度のアンバサダー活動も終盤になってしまいましたが、まだまだ取材活動などもあります。残りの活動も、精一杯徳島の魅力を発信できるよう、頑張りたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いします!

投稿者:高延 風季