各市町村の紹介 美波町

Minami city

facebook instagram

概要

海、山、川がそろう美しい町

美波町は、徳島県の南東部に位置し、太平洋の大海原と山の自然、澄み切った川などの大自然に囲まれ、夏には室戸阿南海岸国定公園に指定された大浜海岸にアカウミガメが産卵に訪れます。四国霊場23番札所である薬王寺に参拝するお遍路さんで門前町は賑わい、サーフィンやダイビングなどのマリンスポーツ、また伝統の祭りも今に受け継がれるなど四季を通じて多彩な魅力にあふれています。

所在地 徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1
面積 140.74km²
人口 6,053 人
(令和5年1月末現在)
人口密度 約43.01 人/km²
公式サイト https://www.town.minami.lg.jp/foreign_country/jp/immigration.html

くらしの情報その1

医療情報

町立美波病院で内科、外科、整形外科、脳神経外科などの診療科目があり、さらに日和佐地区に保健センターと町立日和佐診療所もあります。民間の病院もあり隣の市町には県立総合病院があります。

子育て支援・教育環境

町内にはこども園が4校、小学校が3校、中学校が3校あり、18歳まで医療費を助成、こども園保育料を第2子以降無料化しています。高校生等の通学費・寮費助成、さらに出生祝金の贈与、チャイルドシート購入補助があります。

くらしの情報その2

商業施設

町内にはスーパーが2店舗、コンビニエンスストアも2店舗あり、近隣の市町には大型のショッピングセンターや家電などの量販店もあります。

スーパー:有 
コンビニ:有 
ドラッグストア:有

移動手段・交通情報

町内にはJRや乗合バスなどの公共交通機関があります。徳島市内からは車で約1時間10分、JRの特急で約60分。高速バスを利用すると大阪駅前から約3時間半となっています。

地域内の交通手段車、JR、バス
徳島空港への移動 車で90分

プロモーション動画

移住支援制度

定住促進補助金

住居増改築費用の2/3(上限200万円)を支給する。

住宅建築資金借入利子補給金

年間支払利子の1/2(上限10万円)を10年間助成する。

2025.10.09

10月18日(土)大阪開催!中国・四国もうひとつのふるさと探しフェア in 大阪 2025

Uターンイベントお知らせ仕事住まい地域おこし協力隊子育て移住支援農業関係人口 つるぎ町とくしま林業アカデミー三好市上勝町上板町佐那河内村勝浦町北島町吉野川市小松島市徳島市東みよし町松茂町板野町海陽町牟岐町県全域石井町神山町美波町美馬市藍住町那賀町阿南市阿波市鳴門市
2025.10.02

【東京】10/26(日)開催!徳島の魅力と移住のリアル〜移住入門セミナー&移住相談会〜

Uターンイベントお知らせ仕事住まい地域おこし協力隊子育て移住支援農業関係人口 つるぎ町三好市上勝町上板町佐那河内村勝浦町北島町吉野川市小松島市徳島市東みよし町松茂町板野町海陽町牟岐町県全域石井町神山町美波町美馬市藍住町那賀町阿南市阿波市鳴門市
2025.09.19

10/5(日) みなみ阿波移住相談会 in 東京(温暖な地域/海/暮らし/住まい/子育て/地域ならではの仕事etc)

イベント移住支援関係人口 「みなみ阿波」若者創生協議会海陽町牟岐町美波町那賀町阿南市
2025.09.10

【9月20日・21日開催 国内最大級の移住相談イベント!ふるさと回帰フェア2025】に出展します!

30代Uターンイベントお知らせ仕事住まい子育て旅する、暮らす、徳島県移住支援 美波町
2025.04.24

とくしま海部の「農業体験」参加者募集中!※参加無料

イベントお知らせ仕事住まい新規就農農業 美波町

問い合わせ・担当部署

美波町 移住交流支援センター
(政策推進課内)

電話 0884-77-3616
E-Mail seisakusuishin@minami.i-tokushima.jp

近隣市町村